運営に参加する

コミュニティ協議会の運営委員は原則地域の方(在住・在勤・在学)であればどなたでも参加できます。あなたの特技やネットワークを活かして地域の人と人の繋がりをつくっていきましょう。地域でやってみたいことも実現できるかもしれません。関心がある方は窓口やメールでお声がけください。お祭りで綿あめを作ったり、広報紙のポスティングなど協力だけという参加の仕方(協力員)もあります。

運営委員のやること・できること

  • イベントの企画・運営
  • コミセンの運営
  • 情報発信・広報紙作成・配布
  • 地域と交流
  • コミセン窓口受付

協力員のやること・できること

  • イベント運営
  • 広報紙配布

コミュニティ協議会は主に武蔵野市の補助金で運営されています。会費はありません。窓口受付は手当が出ます。

西部コミュニティセンター

西部コミュニティセンター、略して「西部コミセン」。コミセンは武蔵野市民みんなの施設、どなたでも使うことができます。地域でコミュニティ活動する場所、情報を発信する場所、人と人がつながる場所です。いろんな機能を持った部屋があります。しかも、なんとコミセンの使用料は無料なんです。ときどき、お祭りなどのイベントも開催しています。運営に参加することもできます。