7/19・20 参議院議員選挙にともなう休館があります

投稿日: 2025-07-04 最終更新日: 2025-07-05

西部コミセンが参議院議員選挙の投票会場となるため7月20日(日)は終日休館となります。その準備のため前日の19日(土)も閉館時刻が17:30に繰り上がります。19日閉館後~20日の間は予約受付・問合せ等の対応もできません。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。 (8月20日(水)の予約申込は、7月21日(月)9:30~受付いたします)

第12回西部コミセンまつり

投稿日: 2024-05-01 最終更新日: 2025-06-05

「大改修します!来年4月にまたきてね!」

大規模改修工事で休館(来年度4月リニューアルオープン予定)する前にコミセンまつりをやります。

日時 6月16日(日) 10:00-15:00
場所 西部コミセン全館
内容(予定) 模擬店:焼きそば、肉まん、ソーセージ、綿あめ、野菜販売、お抹茶、ドリンク各種、フリーマーケット、お茶わんリユース
ステージ:和太鼓SOH・和太鼓境・境南太鼓部、人形劇あゆみ、二中吹奏楽部、二中ギター部、六中吹奏楽部、都立武蔵高校吹奏楽部
ワークショップ:羊毛フェルト、ビーズブレスレット、木の工作
その他:お菓子のつかみ取り
その他 前日準備・当日のお手伝いを募集しています。関心のある方はメールなどでご連絡ください。

地域フォーラム

投稿日: 2024-05-01 最終更新日: 2025-06-05

2021年に開催した地域フォーラム「独歩の森のナラ枯れを考える」では独歩の森で起こっているナラ枯れについて学び未来について考えました。今年は2021年のナラ枯れ対策による皆伐と2019年に行った一部皆伐の成果を知りこれからの独歩の森について考えましょう。

※独歩の森は境4丁目にある雑木林です。

日時 6月1日(土) 13:00-15:00
場所 西部コミセン1Fロビー
内容 独歩の森の生き物調査結果と皆伐前後の変化について学び意見交換をします。
費用 無料
その他 (1) Zoomでの配信を予定しています。
(2) フォーラム終了後16時ごろまで独歩の森をご案内(希望者のみ)します。

上映会「ゆめパのじかん」

投稿日: 2024-03-20 最終更新日: 2025-06-05

家庭でもない学校でもない第3の居場所、子どもたちの「やってみたい」がつまった「川崎市子ども夢パーク」の日々を3年にわたり撮影したドキュメンタリー映画。この4月武蔵野市も子どもの権利条例が施行されて1年が経ちます。ありのままの自分で過ごせる場所について考えてみませんか。


日時 4月20日(土) 10:00-12:00 14:00-16:00 18:00-20:00の3回
作品 ゆめパのじかん/2022年製作/90分
場所 西部コミセン1Fロビー
対象 どなたでも。授乳室を用意します。
定員 各回33名(先着)
費用 無料
申込 4月1日(月)から申込フォームか、電話、直接窓口まで。
その他 字幕版をご希望の場合は4月7日までにご連絡ください。
公式ホームページ

第10回ちびっこ運動会

投稿日: 2024-03-14 最終更新日: 2025-06-05

今年は大規模改修が予定されているので4月に開催します。昨年度の様子は境おやこひろばさんのブログを観てください。エビカニクスもやるので練習してきてね。楽しいよ。
運営側での参加もあります。メールにてお問い合わせください。

日時 4月14日(日) 10:30〜12:00
場所 西部コミセン体育室
費用 無料
申込 3月15日より窓口・TEL・WEBフォーム

ベーゴマ大会

投稿日: 2024-02-23 最終更新日: 2025-06-05

年代を超えて戦えるのがベーゴマ。子どもも、かつての子どもも、一緒にベーゴマで遊ぼう。今年度のチャンピオンは誰だ?
西部コミセンにはベーゴマの床があるので普段から練習したり遊んだりできます。当日は14時から試合のエントリーを始めますが、たぶんその前から誰かが遊んでると思います。
参加賞はベーゴマなので、ベーゴマを持ってなくても参加できます。
ミニ駄菓子屋もやります。エントリーのときに金券お渡しするのでそれで買ってね。現金では買えません。

日時 3月23日(土) 14:00-16:00
場所 西部コミセン前道路
参加費 無料
その他 遊びや練習はMyベー可。参加賞はベーゴマ。チャンピオンは特製デコベー。
申し込み 3月1日より窓口・電話・WEBフォームにて受け付けます。

西部コミュニティセンター

西部コミュニティセンター、略して「西部コミセン」。コミセンは武蔵野市民みんなの施設、どなたでも使うことができます。地域でコミュニティ活動する場所、情報を発信する場所、人と人がつながる場所です。いろんな機能を持った部屋があります。しかも、なんとコミセンの使用料は無料なんです。ときどき、お祭りなどのイベントも開催しています。運営に参加することもできます。