■地域フォーラム「子どもの権利について考えよう」
投稿日: 2022-04-22
最終更新日: 2025-06-05

現在、武蔵野市では「子どもの権利に関する条例」の制定に向けて検討が進められています。そして、このたび武蔵野市子どもの権利に関する条例検討委員会での中間報告ができ、パブリックコメントが募集されることとなりました。今、子どもたちの育つ環境に注目が集まっています。Zoomで参加の希望の方はWEBフォームよりお申し込みください。
日時 | 5月22日(日) 14:00-16:00 13:50開場 |
場所 | 西部コミセン1Fロビー |
費用 | 無料 |
内容 | 講演:早稲田大学名誉教授 喜多明人先生「なぜ、いま、子どもの権利条例なのか?」 武蔵野市子どもの権利に関する条例検討委員会中間報告の説明 質疑応答・意見交換 パブリックコメントの案内 |
その他 | 開場定員40名、Zoom参加できます。 |
申し込み | 電話56-2888、窓口、またはWEBフォーム |
これからの西部コミセン
07-30 | 夏休み!コミュニティ食堂 |
08-23 | 第11回ちびっこ運動会 |
更新記事
07-18 | コーヒーサービス再開します |
05-31 | フリマ出店募集(第13回西部コミセンまつり) |
05-22 | 夏休み!コミュニティ食堂 |
05-21 | むさしのFMで放送されます |
05-20 | パソコンセミナー |
募集
タグ
イベント Covid-19 体育室 ロビー 利用案内 住民総会 健康 映画 食 募集 会議室 地域フォーラム こども ダウンロード メディア 音楽 調理室 和室 コミセンニュース 設備 視聴覚室 工作 多目的室 屋外アクセス
JR武蔵境駅・西武是政線武蔵境駅から徒歩15分、バス5分 (武蔵境駅北口発時刻表)

西部コミュニティセンター
西部コミュニティセンター、略して「西部コミセン」。コミセンは武蔵野市民みんなの施設、どなたでも使うことができます。地域でコミュニティ活動する場所、情報を発信する場所、人と人がつながる場所です。いろんな機能を持った部屋があります。しかも、なんとコミセンの使用料は無料なんです。ときどき、お祭りなどのイベントも開催しています。運営に参加することもできます。
- 〒180-0022 武蔵野市境5-6-20
- TEL/FAX 0422-56-2888 (9:30〜21:00)
- seibu-c※bz04.plala.or.jp (※→ @)
- @seibukomisen
- @seibu_communitycenter
- 休館日: 毎週木曜日・年末年始・その他
- 開館時間: 9:30〜21:30 (電話受付は21:00まで)