上映会「認知症と生きる 希望の処方箋」
投稿日: 2024-12-25
最終更新日: 2025-06-05

西部コミセンは休館中ですが、市民会館の集会室をお借りして上映会を行います。
「特効薬のない病、認知症が増えている中で、人々は認知症とどう付き合って生きていくのが問われている。認知症の症状を薬で和らげたり、進行を遅らせたりする様々な療法がある。映画では、名古屋の病院で音楽療法を実践する二人の音楽療法士にスポットを当てる。……」(公式ホームページより抜粋)
日時 | 1月25日(土) 9:30開場、9:45上映開始 |
作品 | 認知症と生きる 希望の処方箋/2022年製作/110分 |
場所 | 市民会館(武蔵境)地下集会室 |
対象 | どなたでも |
定員 | 90名(申込先着) |
費用 | 無料 |
申込 | 名前・人数・連絡先を以下のいずれかでご連絡ください。 ①はがき:〒180-0022武蔵野市境5-6-20西部コミセン宛 ②メール:seibu-c@bz04.plala.or.jp ③ポスト:西部コミセンのポストに直接投函 ④ショートメッセージ:08021624080 |
その他 | 字幕はございません。保育はありません。 |
第12回西部コミセンまつり
投稿日: 2024-05-01
最終更新日: 2025-06-05

「大改修します!来年4月にまたきてね!」
大規模改修工事で休館(来年度4月リニューアルオープン予定)する前にコミセンまつりをやります。
日時 | 6月16日(日) 10:00-15:00 |
場所 | 西部コミセン全館 |
内容(予定) | 模擬店:焼きそば、肉まん、ソーセージ、綿あめ、野菜販売、お抹茶、ドリンク各種、フリーマーケット、お茶わんリユース ステージ:和太鼓SOH・和太鼓境・境南太鼓部、人形劇あゆみ、二中吹奏楽部、二中ギター部、六中吹奏楽部、都立武蔵高校吹奏楽部 ワークショップ:羊毛フェルト、ビーズブレスレット、木の工作 その他:お菓子のつかみ取り |
その他 | 前日準備・当日のお手伝いを募集しています。関心のある方はメールなどでご連絡ください。 |
これからの西部コミセン
07-30 | 夏休み!コミュニティ食堂 |
08-23 | 第11回ちびっこ運動会 |
更新記事
07-18 | コーヒーサービス再開します |
05-31 | フリマ出店募集(第13回西部コミセンまつり) |
05-22 | 夏休み!コミュニティ食堂 |
05-21 | むさしのFMで放送されます |
05-20 | パソコンセミナー |
募集
タグ
イベント Covid-19 体育室 ロビー 利用案内 住民総会 健康 映画 食 募集 会議室 地域フォーラム こども ダウンロード メディア 音楽 調理室 和室 コミセンニュース 設備 視聴覚室 工作 多目的室 屋外アクセス
JR武蔵境駅・西武是政線武蔵境駅から徒歩15分、バス5分 (武蔵境駅北口発時刻表)

西部コミュニティセンター
西部コミュニティセンター、略して「西部コミセン」。コミセンは武蔵野市民みんなの施設、どなたでも使うことができます。地域でコミュニティ活動する場所、情報を発信する場所、人と人がつながる場所です。いろんな機能を持った部屋があります。しかも、なんとコミセンの使用料は無料なんです。ときどき、お祭りなどのイベントも開催しています。運営に参加することもできます。
- 〒180-0022 武蔵野市境5-6-20
- TEL/FAX 0422-56-2888 (9:30〜21:00)
- seibu-c※bz04.plala.or.jp (※→ @)
- @seibukomisen
- @seibu_communitycenter
- 休館日: 毎週木曜日・年末年始・その他
- 開館時間: 9:30〜21:30 (電話受付は21:00まで)