7月7日(木)いよいよ西部コミセン再開します!
■ 7月7日〜7月31日までの利用について ■
【利用時間】
開館時間 9:30〜17:00
利用区分:(午前)9:30〜13:00/(午後)13:30〜17:00
※午前・午後の入替時に換気・消毒作業を行うため、通常より利用可能時間が短くなります。また、作業が長引いた場合、利用開始時刻が遅れる可能性がありますがご了承ください。
【利用できる部屋】
1階:トイレ
2階:大会議室(定員12名)
3階:A会議室(定員9名)、B会議室(定員9名)、C会議室(定員9名)
エレベーター(原則 定員1名)
※ただし、濃厚接触、飛沫感染の恐れのあるものは禁止(食事、カラオケ、合唱、楽器演奏、演劇、体操、麻雀、囲碁、将棋など)
※感染拡大防止のため、定員を厳守したうえ、こまめに部屋の換気を行うこと(1時間ごとに5〜10分程度を目安として、2カ所以上の窓・扉を開放する)
【利用できない部屋】
地階:全室
1階:ロビー、茶室
2階:和室、調理室、トイレ、給湯室
3階:学習室、トイレ、給湯室
【施設予約】
7月7日〜7月31日までの予約のみ、窓口にて受け付けいたします。8月以降の予約受付開始日や利用可能な部屋、時間帯については、7月下旬に館内掲示・公式WEBサイト・Twitter 等でお知らせいたします。
【利用のルール】
- 来館される際は事前に体温を測ってください。
- 発熱、だるさ、咳などの症状や、体調不良の場合は利用をお控えください。
- 同居者に同様な方がいる場合も利用をお控えください。
- 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合 は、利用をお控えください。
- 館内ではマスクを着用し、咳エチケットをお守りください(マスクの配布・販売 はいたしません)
- 入退館時に、手洗い・手指消毒をお願いします。
- 入館時に「利用者氏名・連絡先・体調」を必ずご記入ください(お手数ですが筆 記用具をご持参ください)。団体利用の場合は、代表者が利用者全員の氏名・連 絡先・体調を把握し、その記録を1カ月間保管してください。
- 利用者同士が近接する活動、大きな声を出す活動はお控えください。
- 人と人との間隔は、できるだけ2メートル以上の距離を取り、最低でも1メート ルの距離を確保してください。
- 感染拡大防止のため、当面の間、あらゆる備品の貸し出しを中止いたします。
- 熱中症予防のため飲料の持ち込みは可能ですが、館内のウォータークーラー や、給湯器などの使用はできません。
- その他、感染拡大防止の観点から安全な利用が難しいと判断した場合、利用を お断りすることがあります。ご了承ください。
★今後、「市ガイドライン」の更新を参考にしながら、利用時間・部屋・内容の 検討を徐々に行ってまいります。8月以降の利用の詳細につきましては、 7月下旬に館内掲示・ホームページ・ツイッター等でお知らせいたします。★
第39回西部コミュニティ協議会住民総会の結果
4月18日14時過ぎより、役員のうち5名が集まり事前にいただいた議決権行使書の集計を行いました。集計結果は下記のとおり賛成多数で全議案可決されました。議案書は61通(ダウンロード含まず)配布し、26通の議決権行使書の提出がありました。ご協力いただきありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、いつから協議会の活動が通常どおりに戻れるか見通しがつきませんが、2020年度も協議会活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。
議案 | 賛 | 否 | 無 | △ |
報告事項 | ||||
(1)2019年度活動報告 | 25 | 1 | ||
(2)2019年度会計決算報告 | 25 | 1 | 1 | |
(3)2019年度特別会計決算報告 | 25 | 1 | ||
協議事項 | ||||
(1)2020年度活動報告 | 25 | 1 | ||
(2)2020年度予算案 | 25 | 1 | ||
(3)2020年度特別会計予算案 | 25 | 1 | ||
(4)会則改正案 | 24 | 1 | 1 | |
(5)2020年度限定運営委員承認措置案 | 24 | 1 | 1 | |
(6)運営委員の承認 | 25 | 1 | ||
(7)役員・監事の承認 | 23 | 3 |
※ 無:無記入、△:賛に△マーク
※ 集計後にメールにて全議案に賛成のメールが1件ありましたがカウントに入っていません。
※ 決算報告の合計が提出数より多いのは賛・否の両方に○がついていたためです。
第39回西部コミュニティ協議会住民総会書面議決のお願い
陽春の候、地域の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、第39回西部コミュニティ協議会住民総会を開催すべく準備を進めてまいりましたところ、 ご存じのとおり新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため西部コミセンも休館となり、また、館内に多くの方が集うことでの感染のリスクも鑑み、例年どおりの地域の皆様に集まっていただく形での住民総会を開くことを断念いたしました。
つきましては、協議会を滞ることなく運営するため、今年度は総会資料の事前配布と書面による決議をもって住民総会とすることといたします。お手数をおかけしますが、事情をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願いいたします。
みなさまの健康とご多幸をお祈り申し上げます。
ダウンロード:
議案書・議決権行使書
※紙バージョンは西部コミセンの自販機前に置いてあります
締め切り:
4月17日(金)(18日14時過ぎから集計します)
※議決権行使書はポストに入れてください
第39回住民総会
終了しました 武蔵野市のコミセンは地域で活動する人たちが自主三原則(自主参加・自主企画・自主運営)で作っています。
日時 | 4月18日(土)14:00〜15:00 |
場所 | 西部コミセン |
申し込み | 不要 |
その他 | 2019年度の活動報告・2020年度の予定など報告します。みんなでコミセンを使いやすくしましょう。同時にコミセンを作る運営委員を募集しています。みんなでこんなことやったら楽しいだろうな。いっしょに楽しいを実現させましょう。なんでもメールしてください。 |
■書面により議案に対する賛否をいただき、全議案賛成多数で可決されました。ありがとうございました。
更新記事
08-27 | 第36回西部コミセン文化祭!出展・出演者募集します |
08-01 | 第11回ちびっこ運動会 |
07-18 | コーヒーサービス再開します |
05-31 | フリマ出店募集(第13回西部コミセンまつり) |
05-22 | 夏休み!コミュニティ食堂 |
募集
タグ
イベント 体育室 Covid-19 ロビー 利用案内 住民総会 健康 映画 食 募集 会議室 地域フォーラム こども ダウンロード メディア 音楽 調理室 和室 コミセンニュース 設備 視聴覚室 工作 多目的室 屋外アクセス
JR武蔵境駅・西武是政線武蔵境駅から徒歩15分、バス5分 (武蔵境駅北口発時刻表)

西部コミュニティセンター
西部コミュニティセンター、略して「西部コミセン」。コミセンは武蔵野市民みんなの施設、どなたでも使うことができます。地域でコミュニティ活動する場所、情報を発信する場所、人と人がつながる場所です。いろんな機能を持った部屋があります。しかも、なんとコミセンの使用料は無料なんです。ときどき、お祭りなどのイベントも開催しています。運営に参加することもできます。
- 〒180-0022 武蔵野市境5-6-20
- TEL/FAX 0422-56-2888 (9:30〜21:00)
- seibu-c※bz04.plala.or.jp (※→ @)
- @seibukomisen
- @seibu_communitycenter
- 休館日: 毎週木曜日・年末年始・その他
- 開館時間: 9:30〜21:30 (電話受付は21:00まで)