味噌を手づくりしてみよう
投稿日: 2021-01-23
最終更新日: 2021-01-23

材料にこだわった味噌を手づくりしてみよう。北海道の大豆と生の麹と美味しい塩で作る予定です。できあがるまで半年ほどかかります。
日 時 | 2月23日(火祝)10時~13時/14時~17時 |
参加費 | 500円 |
定 員 | 各回4名 |
持ち物 | エプロン・三角巾 |
募集開始 | 2月15日(月) |
申し込み | 窓口またはTEL 満員となりました |
材料にこだわった味噌を手づくりしてみよう。北海道の大豆と生の麹と美味しい塩で作る予定です。できあがるまで半年ほどかかります。
日 時 | 2月23日(火祝)10時~13時/14時~17時 |
参加費 | 500円 |
定 員 | 各回4名 |
持ち物 | エプロン・三角巾 |
募集開始 | 2月15日(月) |
申し込み | 窓口またはTEL 満員となりました |
健康づくり支援センターの人気講座が西部コミセンにやってきます。背骨を「ゆるめ」「矯正」「筋力アップ」し、背骨のゆがみを改善するエクササイズです。
日時 | 2月17日(水) 10:30~11:30 |
参加費 | 無料 |
定員 | 15名 |
持ち物 | 下に敷く大きめのタオルかヨガマット・体操に使う長めのタオル・水分補給用飲料 |
募集開始 | 2月1日 |
申し込み | 窓口またはTEL 満員となりました |
昨年も企画していましたが、新型コロナの影響で中止となってしまいました。今年は昨年の分もということで二つの映画を連日で上映します。
日程 | 1月30日(土)ケアニン、1月31日(日)ママをやめてもいいですか |
時間 | 1回目:10時~、2回目:13時半~、3回目:18時~ |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回23名 |
募集開始 | 1月15日 |
申し込み | 窓口またはTEL |
その他 | ※乳幼児も大丈夫です(保育はありません) ※夜の部の時間が変更になりました(01/12) |
お正月らしい活け花の活けこみ実演をロビーで行います。活けたものはしばらくの間、西部コミセンの玄関に飾ります。
日時: | 1月8日(金)14:30~15:30 |
開館時間 | 9:30~21:00(木曜休館) |
利用区分 | (午前)9:30~13:00/(午後)13:30~17:00/(夜間)17:30~21:00 |
※換気・消毒作業を行うため、通常より利用可能時間が短くなります。また、作業が長引いた場合、利用開始時刻が遅れる可能性がありますがご了承ください。
BF | 視聴覚室(1名)・第1多目的室(1名)・第2多目的室(1名)・体育室 |
1F | トイレ・ロビー(20名)・茶室(4名) |
2F | 和室うめ(13名)・もも(8名)・さくら(9名)・大会議室(12名)・調理室(5名) |
3F | A会議室(9名)・B会議室(9名)・C会議室(9名)・学習室(4名) |
※学習は会議室・ロビーでもできます。
※定員を超える場合は窓口までご相談ください。
※給湯室は利用できません。
マーカー・プロジェクター・スクリーン・ラジカセ・延長コード |
08-27 | 第36回西部コミセン文化祭!出展・出演者募集します |
08-01 | 第11回ちびっこ運動会 |
07-18 | コーヒーサービス再開します |
05-31 | フリマ出店募集(第13回西部コミセンまつり) |
05-22 | 夏休み!コミュニティ食堂 |
JR武蔵境駅・西武是政線武蔵境駅から徒歩15分、バス5分 (武蔵境駅北口発時刻表)
西部コミュニティセンター、略して「西部コミセン」。コミセンは武蔵野市民みんなの施設、どなたでも使うことができます。地域でコミュニティ活動する場所、情報を発信する場所、人と人がつながる場所です。いろんな機能を持った部屋があります。しかも、なんとコミセンの使用料は無料なんです。ときどき、お祭りなどのイベントも開催しています。運営に参加することもできます。